FrontPage
猫カフェ ちぐら
猫と一緒の癒しのひとときを・・・
可愛い猫スタッフがあなたのお越しをお待ちしております!
ポイントカード増えました♪
ご来店いただいたお客様にお好みのポイントカードを差し上げます♬
このたび、新しく10種類のカードが仲間入り!
全20種類からお好きな『ちぐら猫スタッフ』をお選び下さい☆☆☆
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
お知らせ
今後の「お知らせ」は全てTwitterで報告させていただきます。
学割終了 2022.07.31
諸事情により学割を終了させていただきます。
ご理解の程、宜しくお願いいたします。
お子様連れのお客様へ
猫とお子様の安全の為、2020年1月1日より当店への入場を小学4年生からとさせていただきます。
ご理解の程、宜しくお願いいたします。
2019.12.28
店主のつぶやき(その15)
ストレスの多い世の中です、心が少し疲れたなと思ったらすぐに当店へいらして下さい、きっと癒されますよ。
当店は猫をとことん大事にしているので猫達の表情がとても穏やかです、また猫の臭いも気にならず猫アレルギーの方にも評判のお店です。
また、当店のリピーターの方々は猫をとことん大事にしてくださり心のきれいな方ばかりです。その為、猫とリピーターの方が触れ合う様子を見ているだけでも癒されます。
もし、皆さんの周りに心が少し疲れているような方がおられましたら、こういう猫カフェがあることを伝えて頂ければ幸いです。
2019.3.31
店主のつぶやき(その14)
近頃、お客様といろいろとお話しをさせて頂くことが多くなりましたが、その中で当店を選んでくださった理由が猫達をとことん大事にしているからと言ってくださる方がとても多くなりました、ありがたいことです。
あと、猫を大事にしているということでお客様からいろんなご意見を頂戴しましたのでご紹介させて頂きます。
●私がこの店に通っているのはとことん猫が大事にされているからです、そのことを忘れないで下さい。
●大事にされている猫は表情が穏やかで見ているだけで癒されます。
●私はどんなに可愛い猫が居ようが、子猫が居ようが猫を大切にしている猫カフェしか行きません。
●猫が小さいお子様にしつこく追いかけ廻されている光景を見ると悲しい気持ちになります、こちらでそういう光景は見たことがありません。
●こちらで何度も小学生の親子連れの方とご一緒になるのですがマナーの良さには感心させられます。
●こちらは猫を大事にする店という噂を聞き、命の大切さを知って欲しくて養生教育の一環としてこの子を連れて来ました。
●こちらでは常に店員さんが猫達を優しく見守っていて大切にされているなと感じました。
●こちらは猫の臭いがほとんど気になりません、それは猫達が大事されていてストレスを感じていないのが要因なのかもしれませんね。
●何度もこちらを利用していますが、お客さんが猫が嫌がる行為をしているところを見たことがありません、こちらは猫を大切に思っている方々が集う場所なんだなと感じました。
●茨城県からこちらを目的地に今回で20回目となります、いろんな県の猫カフェへ行きましたが猫達がこんなに穏やか表情をしている猫カフェはなかなかありません。
●猫をとことん大切にしているお店、私はこちらのリピーターだということに誇りを持っています。
今の方針を絶対に変えないで下さい。
開店以来、猫達をとことん大事にしてきた私にとってとても嬉しいお言葉ばかりです、ありがとうございます。
では、猫を大事にしている猫カフェとはどのような猫カフェなのでしょうか。
私が思う猫を大事にしている猫カフェの条件を店主のつぶやき(その2)に記載していますので参照して頂ければ幸いです。
2019.2.27
店主のつぶやき(その13)
たいへん遅くなりましたが、今年の7月14日で開店5周年を迎えることができました。
先ずは今までご来店してくださった全てのお客様に感謝申し上げます。
あっという間の5年間でしたが、いろんなことがありました。
最初の年は猫カフェに対する認知度が低かったせいかお客様は少なめでしたが、現在では県内外からの千人を超えるリピーターの方々に支えてもらっています。
「猫にストレスを与えなければやっていけないのなら、この商売はすぐに辞めよう」と思いながらスタートして5年、今でもその気持ちは少しも変わっていません。
続けてこれたのはリピーターの方々が猫達をとことん大事にしてくださったお陰です、ありがとうございました。
もし皆さんの周りに当店のリピーターの方が居ましたら、その方は猫を大事にする人です、きっと他の動物に関してもそうでしょう。
私はそう思います。
取材も多かっです、先月は海外から取材に来てくれました。
外国のお客様も多くなりました、今までに20ヵ国以上の方が来店してくれました。
あと、5年間この商売をやってきて気付いたことが一つあります、それは猫を大事にする人は猫を大事にしている猫カフェしか行かないということです。
今後とも猫カフェちぐらを宜しくお願いいたします。
追伸
当店の猫達のLINEスタンプができました、当店が販売している訳ではないのですが当店の猫達の特徴を掴んで可愛く仕上がっていますので興味のある方は是非ご覧になってください。
猫カフェ「ちぐら」スタンプで検索すると出てくるそうです、ちぐら だけでも出てくるそうです。
2018.10.31
店主のつぶやき(その12)
先週、香港から動物関連のメディアの方が取材に来てくれました、インターネットで配信されるそうです。
通訳の方がいなかったので配信時期など詳しいことは聞けなかったのですが、もし興味のある方はご覧下さい。
MOCITY(毛城城):http://www.mocity.com.hk/zh/
2018.10.01
店主のつぶやき(その11)
先月、関東方面から女性の方がご来店して下さりました。
当店の為にわざわざ新潟迄来てくださったということでいろいろとお話しをさせて頂いたのですが、どうも当店が猫の臭いが気にならないということを口コミか何かで知ったらしく、近い将来猫カフェを経営してみたいので当店の臭いに対する取り組みを教えてほしいとのこと。
別に特別なことをしているつもりはないのですが、わざわざ遠くから来てくださったのでお役に立てればと思い当店の取り組みを全てお伝えさせていただきました。
たしかに猫の臭いが気にならないので長い時間滞在できると言ってくださるお客様はとても多いです。
あと、お帰りの際にこんなことを言ってくださりました、「猫が大事にされていてストレスがないのも臭いが気にならない要因かもしれませんね」
ありがとうございました、またのお越しをお待ちしております。
そして、成功をお祈りしております。
2018.2.23
店主のつぶやき(その10)
朝日新聞社さんが運営しているsippo(シッポ)というサイトに当店が紹介されていますので是非ご覧になってください、タイトルは猫を大切にする猫カフェ「ちぐら」です。
あと皆様にお願いがございます。
猫カフェを選ぶ際は是非、猫を大事にしている猫カフェを選んで頂ければ幸いです、そうすれば猫カフェの猫たちはもっと幸せになれると思います。
大事にされている猫たちはきっと穏やかな表情で出迎えてくれますよ。
2017.9.30
店主のつぶやき(その8)
ついに待ちに待った新しい「猫ちぐら」が到着しました、今回は特大サイズ(ボス用)も1個仲間入りしました。
猫たちは最初は戸惑っていましたが、すぐに慣れて中に入ってくれました。
作ってくださった関川村の猫ちぐらの会の皆さんありがとうございました、大切に使わせて頂きます。
2017.5.20
店主のつぶやき(その7)
全国放送(有吉弘行のダレトク)で放送されたおかげで、近頃県外からのお客様が多くなりました。
その中で関東方面から猫カフェ巡りが趣味という男性の方が来店してくださいました、今までに100軒近く廻られたそうです。
その方がおっしゃるには「こちらの猫たちは、みんな穏やかな表情をしていますね、これはお客様方が相当猫たちを大事にしてくれてますね」と当店のお客様方を褒めてくださりました。嬉しかったです、私自身が褒められるよりも嬉しかったです。
またのお越しをお待ちしております。
2017.3.31
店主のつぶやき(その6)
たいへん遅くなりましたが
明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いいたします。
去年、ホームページを拝見して前から気になっていた長岡のねこカフェ まおン家さんへ行ってきました。
店のご主人(女性の方)といろいろとお話をさせていただいたのですが、予想通りとても猫を大事に思っている方でした。
店の猫たちも穏やかな表情で出迎えてくれました、きっとお客様方も猫たちを大事にしてくださっているのでしょう。
皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか。
2017.1.31
店主のつぶやき(その5)
猫を大事にしている猫カフェということでお客様がクチコミで広めてくださったり、TVで紹介してくださったおかげで、近ごろ「大事にされている猫たちに会いに来ました」と言ってくださるお客様が多くなりました。
私にとって一番嬉しい言葉です。
3年間、猫カフェをやってきて思うのは新潟県の人は猫を大事にしてくださる方がとても多いようです。
これからも命あるものとしての猫たちをとことん大事にしていこうと思っています、もちろんお客様はそれ以上に大切にさせて頂きます。
2016.11.26
店主のつぶやき(その4)
前回放送された花王のニャンとも清潔トイレのCMが好評だったらしく、またまたNegikkoのNaoさんがCM撮りに来てくれました。
BSNさんで下記の日時で放送されるそうです。
・60秒CM:先週あたりから約1ヶ月間毎日(放送時間帯はランダムだそうです)
・120秒CM:11月09日(水)19:50~20:00
・240秒CM:11月11日(金)18:50~19:00
是非ご覧になって下さい。
2016.11.5
店主のつぶやき(その3)
この前、当店に花王さんのニャンとも清潔トイレのCM撮影のために女子アナの伊勢みずほさんとNegikkoのNaoさんがいらっしゃいました。
どちらも大の猫好きということで楽しそうに撮影されていかれました。
BSNさんで放送されたそうです。
当店が清潔で猫のニオイが気にならないということで猫のトイレのCM撮影場所にはうってつけということで選ばれたそうです。
2016.7.25
店主のつぶやき(その2)
猫カフェを選ぶポイントとしては、かわいい猫が多い、猫のニオイが気にならないなどいろいろあると思いますが、ぜひ猫を大事にしている猫カフェを選んで頂ければ幸いです。
そうすれば猫カフェの猫たちはもっともっと幸せになれると思います。
私が思う猫を大事にしている猫カフェの条件とは
・お客様に注意事項等の十分な説明を
・店員さんが常に近くで猫たちを見守っている
・小さなお子様の入場には年齢制限を
・抱っこは基本的に禁止
・行き届いたブラッシングと定期的な爪切り
・日向ぼっこができる環境
・店内は常に清潔に
・店内の音響等の音量は控えめに
・店内に突起物等の危険箇所がない
・展示スペースの広さに応じた猫の数
大事にされている猫たちは、きっと穏やかな表情で出迎えてくれますよ。
2016.6.25
店主のつぶやき
- かわいい猫に会いたい時は当店へどうぞ
- 猫のニオイが気にならない猫カフェに行きたい時は当店へどうぞ
- 大事にされている猫に会いたい時は当店へどうぞ
2016.5.7

お車でお越しのお客様へ!
専用駐車場は当店向かいの西川駐車場 No. 9 , 10 , 11 です。
他にも駐車場はございますので、満車の場合はスタッフにお声がけください。
※当店前の駐車場には駐車できません。
動物取扱業者標識
氏名または名称/鈴木 一郎
事業者の名称/猫カフェ ちぐら
事業者の所在地/新潟県新潟市西区小針1丁目14-10 オレンジハウス106号室
動物取扱番号/新動セ(動)13-05-007号
取扱業種別/展示
登録年月日/平成25年6月17日
登録有効期限/平成35年6月16日
動物取扱責任者/鈴木 一郎
飲食店営業許可書
許可番号/新保食指令第1330号
許可期限/平成35年9月30日まで
食品衛生責任者
鈴木一郎